単発バイトは誰でもできる仕事がたくさん!
突然の出費!家計がピンチ!
毎日は嫌だけど、時々だけ仕事がしたい!
こんな時には「単発バイト」が便利です。
私もこの「単発バイト」を利用していろんな仕事をしていて、収入もあります。(ホントは副業禁止なんですが…)
現在50代半ばですが、仕事はいくらでもあります!世の中「人手不足」ですし、私の世代は60歳過ぎても働かなければなりません(^^;
そこで、私の経験を元に「単発バイト」のメリット、デメリットも含めてご紹介します。
単発バイトって、どうやって見つける?オススメはここ!
インターネットで「単発バイト」と検索するだけです。たくさーんの派遣会社がありますが、私のオススメは「ランスタッド」です。
大学生の娘も「1番いい!」と先輩に紹介しました。大学生はあちこちの派遣会社に登録して、あらゆる種類の単発バイトにいってます。なのである意味大人よりよく知ってます。
娘が「いい!」というのは、ひどくツライ仕事がない、時給がいい、会社の対応がいい、といったところのようです。
スポンサードリンク
派遣会社 登録の仕方
基本的には自宅から1番近い派遣会社の支店に出向いて登録します。
その際、履歴書や銀行の口座番号がわかる通帳、キャッシュカードが必要です。
会社の概要などの説明をさっとされて、必要書類を記入して(住所や銀行の口座番号など)おしまい、です。あっという間です。
最近では派遣会社にわざわざ出向かなくてもスマホの「FaceTime」で面接をし、銀行の通帳をその場で見せて登録終了〜もちろん、履歴書不要です。
時代とともに、どんどん便利になるんですねぇ(^^;でも、自分の個人情報を登録する会社なので、どんな会社なのか?私なら一度見ておきたい、と思いますが…
時給は?交通費はでる?
地域にもよりますが、私の住む神奈川は単純作業で時給¥1000が多いです。
交通費が¥500だけ出るとか、交通費無しとか、条件は募集案件により様々です。
募集してもなかなか集まらない場合、直前で(ほとんどが前日)時給が跳ね上がったりする場合もあります。
全てメールでチェックできるので仕事を申し込む前にしっかりチェックすることが大切です。
どうやって仕事が決まるの?
登録をすると仕事紹介のメールがどんどん来るようになります。
気に入った仕事があれば、まずは申し込みをします。あくまで申し込みなので希望者が多い場合は「お断り」のメールが届く場合もあります。

スマホじゃなくても大丈夫です
人気のあるもの(ラクな作業)は仕事をもらえないこともありますが、諦めずに他の仕事もチェックしましょう。基本的には「早い者勝ち」なので、メールはこまめにチェックする必要があります。
仕事が決定したら派遣会社から「最終確認」メールが来ます。ここで断ることも勿論できます。ただ、あんまり良い印象は持たれないかもしれませんね。
派遣会社の社員もやはり「人」です。断ってばかりいる人よりは、頑張って仕事してくれる人を優先してあげたい…と思うのが当然なのではないでしょうか?
なので仕事が決まったら、せっかくなので頑張って行きましょう!
どんな仕事があるの?実際にした仕事を紹介
基本的にはその場で指示されたことをするので、誰にでもできる作業です。
気をつけたいのは「重いものか、軽いものか」です。作業時間はお昼時間を抜いて8時間がほとんどなので、「重いものを持つ」作業は避けた方が無難です。
以下は私が体験した一例です。
☆化粧品の箱詰め➡︎軽い。立ち作業。ダンボールを組み立て、化粧品のバーコードを読み取って、箱詰めしてガムテープで封をする。
☆スマホの箱のシール貼り➡︎座り作業でラク。箱の裏側に5mm×1.5cmくらいのシールをひたすら貼る。
☆コストコの試食販売➡︎お菓子を小さなおかずカップに入れて配る。どんどんお客さんが来るのでかなり大変。
☆法事のお手伝い➡︎あるご家族のお寺での法事に出すお料理の配膳と片付け。ケータリングの会社のお手伝いといった方が正しい。仕事は4時間。かなりラクでした。
☆イケアのレストランのキッチン➡︎キツイ!数名が派遣されているが作業の振り分けは当日される。持ち場により、作業のキツさにかなり差がある。

ひたすらタオルを畳む!気楽で楽しいです。
☆リネンのクリーニング工場➡︎立ち作業。ひたすらタオルを畳む。簡単でラクラク〜
☆TOEICの試験監督➡︎派遣会社で2時間の講習が必要。時給がよく座ってられるので人気があります。ただし、スーツ着用なのでめんどくさい。
☆ペット関連グッズのピッキング➡︎広い倉庫ないの棚から伝票通りに選んで商品を運ぶ。大きなカートを使って、買い物してるよう。ラクラクでした。
他にもイベント会場の案内(福山雅治のコンサートやJリーグの試合など)やデータ入力などもあります。
基本的にはその場で教えてもらってできる、簡単で単純な作業なので誰にでもすぐにできる内容です。
1つだけ面倒なことは…仕事に出発する時と終わった時に、報告の連絡をしなければなりません。当たり前のことですし、慣れてしまえばどうってことないのですが…
私はよくその報告を忘れて…会社から電話もらいます(^^;叱られたりしませんのでご安心を。
スポンサードリンク
お給料は翌週振込
仕事が終わると派遣会社に連絡し、全て終了。会社にもよりますが、簡単な「報告書」の提出が必要な場合もあります。
あとは、翌週お給料が振り込まれるのを待つだけ〜お給料は日払い、週払い、月払いと選べる派遣会社がほとんどです。
どんな人が派遣されてる?人間関係は?
老いも若きも、男も女も…です。学校の休暇期間は大学生もいるし、平日でも30〜40代の男性がいたりします。
いろんな事情で単発バイトを選んでる、そんな感じの人が多いです。
あくまで「単発」なので…その日限りのお付き合いです。作業自体が黙々と一人でこなすものが多いので、精神的に楽です。
まとめ
単発バイトのメリット
・気が向いた時に仕事ができる
・単発なので面倒な人間関係がない
・土日で副収入が得られる
・単純作業がほとんどなので気楽である
・イベントの仕事で芸能人に会える??
単発バイトのデメリット
・必ず仕事があるとは限らないので収入は不安定である
・立ち作業がほとんどなので、少々キツイ(^^;
いかがでしたか?「単発バイト」は年齢問わず誰でも登録できて、気軽にできるアルバイトです。
ガッツリ働く必要がない、疲れた時は家でゆっくりしたい…そんな主婦にピッタリな単発バイトはオススメできる働き方です。
私も今はフルタイムの仕事を持っていますが、数年後には単発バイトのみにして、少し家でゆっくりする時間を作るつもりです。
スポンサードリンク